figjam-team-building-workshop-template
公開日: 2021.07.30  | 更新日: 2021.10.24

FigJamでチームビルディングするためのワークショップ集

オンラインホワイトボードツール「FigJam」を使って、今すぐできるワークショップのコンテンツを紹介します。また、本記事ではFigJam用のワークシートのテンプレートを無償公開していますので、自由にご活用ください。

FigJamを使えば、チームビルディングや振り返りなど、複数のメンバーで集まって発散と収束を付箋で貼るような作業も、場所を選ばずに実施することができます。

FigJamの詳しい使い方を以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

FigJamの機能と使い方の解説(動画付き)

今回は、Figmaでオンライン会議で付箋を使ったブレストをしたり、フローチャートを作成して、開発のシステムやモデル設計を、オンラインで複数名でリアルタイムに実施できる新機能「FigJam」の紹介です。 ... 続きを読む

2021-figjam-release

本記事では次のワークショップを紹介します。

  1. KPT(ケプト)

  2. ジョハリの窓

  3. マンダラート

  4. 人生曲線

この記事のターゲット

  • FigJamでオンラインワークショップを開催したい方

  • FigJam用のワークショップテンプレートをお探しの方


1. KPT(ケプト)

kpt-worksheet

FigJamで公開中のテンプレート:KPT・ワークシート

KPTは、あるテーマについてKeep・Problemから次にやるべきTryを導き出し、プロセスやアウトプットの改善を促すワークショップです。

やり方

  1. 前回のProblemとTryを確認する

  2. 今回のKeepとProblemを各自書き出す

  3. 書き出されたKeepとProblemを発表する

  4. Tryを各自書き出す

  5. Tryを発表する

  6. 次に実行するTryを決める

ヒント

  • Keepには、ほめたりや感謝したいことを書き出すのもおすすめです。

  • KeepやProblemにひもづくTryを出すと、プロセスの改善につながりやすいです。

  • 次に実行するTryは、出したものをすべてやらなくても良いです。

2. ジョハリの窓

johari-window-worksheet

FigJamで公開中のテンプレート:ジョハリの窓・ワークシート

ジョハリの窓は、自分から見た自己と他人から見た自己の認識のずれを発見し、すり合わせる過程でお互いを認め合い、コミュニケーションを円滑にすることを目的としたワークショップです。

前提として、一緒に仕事や活動をしたことがあり、お互いをある程度知っている必要があります。

やり方

  1. ワークシートA, Bを人数分用意し、名前を書き込む

  2. 自分のワークシートAに自分の資質と一致すると思うものを「資質の一覧(本人用)」から選んで貼り付ける

  3. 他の人のワークシートAに、相手の資質だと思うものを「資質の一覧(他人用)」から選んで貼り付ける(人数分繰り返す)

  4. 自分のワークシートAに戻って、集まった資質をワークシートBの指示にしたがって貼り分けていく

  5. ワークシートBの結果を発表・共有し、気づいたことや感想を付箋で書き足していきましょう。

ヒント

  • 資質の一覧は、チームで大切にしている価値観なども自由にカスタマイズしてみてください。

  • オンラインでやる場合は、それぞれ非同期で書いておいてもらい、発表の時だけ全員集まるのもおすすめです。

3. マンダラート

mandarat-worksheet

FigJamで公開中のテンプレート:マンダラート・ワークシート

マンダラートは、一つのテーマから連想されるキーワードを書き出していき、さらにそのキーワードから連想されるキーワードを書き出していく…という、短期間でアイデアを発散するための思考法です。

ある目標や目的を達成するためのアイデアやアクションを発散させたり、粒度の大きい課題をブレイクダウンしていくようなブレインストーミングに有効です。

やり方

  1. マンダラートの中心にテーマを記入する

  2. テーマから連想されるキーワードを周りの8マスに付箋で埋めていく

  3. 最初に出した8マスのキーワードを、さらに周りの同じ番号のマスに転記する

  4. 転記したキーワードから連想されるキーワードでその周りのマスをすべて埋めていく(8個のキーワードに対してさらに8マス埋めていく)

ヒント

  • すべてのマスを埋め切る必要はありませんが、できる限り埋めていきましょう。

  • 複数人で行う場合は、参加者人数分のマンダラートを用意して、それぞれ同じテーマで発散させ、最後にみんなで結果を共有し、アイデアを収束させていくことをお勧めします。

4. 人生曲線

life-line-chart-worksheet

FigJamで公開中のテンプレート:人生曲線・ワークシート

人生曲線は、これまでの人生の出来事を振り返って、自分の充実度・幸福度を曲線で可視化するワークショップです。

自分や他のメンバーがどんな経験をしてきて、どういう出来事によってモチベーションが変化するかを打ち明けることで、互いの理解を深めコミュニケーションの円滑化が期待できます。

やり方

  1. ワークシートを人数分用意する

  2. ペンツールを使って、各自シートの上に曲線を描く

  3. 曲線の折れ曲がっている部分など、印象に残っている出来事を付箋に書いて補足する

  4. お互いの結果を発表し、質問をしたり気づいたことを共有する

ヒント

  • 横軸の区切りは、メンバーの年齢層や、振り返りたい期間に応じて、自由に調節してください。

  • 縦軸は、振り返りたい内容に応じて別の評価軸(繁忙度、健康度など)も試してみてください。


いかがだったでしょうか。

すでにやり方が一般的に知られているものばかりですので、みなさまがワークシートを作る手間を省けるだけでもお力になれればと思います。

より良いコンテンツが見つかれば追記しながら紹介できればと思います。

この記事を読んだ方におすすめの記事

FigJamの作業が捗る便利なウィジェットの使い方

今回は、FigJamで2021年10月19日にアップデートで公開された新機能のウィジェットについて紹介します。ウィジェットは、ToDOリストのような機能をコンポーネントとして呼び出せるツールで、ディスカッションやブレインストーミングに役立ちます。 ... 続きを読む

figjam-widgets-collection

Figmaで簡単にフローチャートや画面遷移図をつくる方法

今回は、Figmaで図形やフレームを追従する矢印でつないで、簡単にフローチャートや画面遷移図をつくる方法を紹介します。サイトマップ作成やアプリケーションのUXを検討する際に、画面同士を矢印で繋ぐことで動線を検討したり、概念モデルを整理するのに役立ちます。 ... 続きを読む

figma-connect-with-arrows


最新の記事を見る
広告
この記事を書いた人
うえんつ

うえんつ

X a.k.a Twitter
B2B領域のSaaS・アプリケーション開発などを組織で取り組むことが得意なプロダクトデザイナーで、このブログのオーナーです。
今の関心事
Figma・UIデザイン・UXリサーチ・QOL・旅行
広告