figma-how-to-use-canvas-stacking
公開日: 2023.10.27  | 更新日: 2023.10.27

Figmaでオートレイアウト上の要素の重なり順を逆転する方法

今回は、Figmaのオートレイアウトで、要素の重なり順を指定できる機能「キャンバススタッキング」の紹介です。プルダウンボタンなど、フレームから飛び出ている要素を配置する場合に、オートレイアウト上の他の要素の下に潜ってしまうケースなどで、意図した重なり順に指定できるようになります。

この記事のターゲット

  • Figmaでオートレイアウトの重なり順を逆転したい方

  • Figmaでオートレイアウト上の要素が意図しない被さり方をして困っている方


キャンバススタッキングの設定方法

キャンバススタッキングでオートレイアウトの重なり順を変更する手順は次の通りです。

  1. 重なり順を変更したいオートレイアウトのフレームを選択

  2. 右ペインの「オートレイアウト」内の「…」を選択

  3. 「オートレイアウトの詳細設定」の「キャンバススタッキング」の値を指定

実際に操作している様子は以下の通りです。

canvas-stacking2

キャンバススタッキングで設定できる値は以下の通りです。

  • 最前面に最後のアイテム

  • 最前面に最初のアイテム

ここでいう「最後」「最初」は、レイヤーの順番(上下)が基準になります。

canvas-stacking2

レイヤータブを開いた時、フレーム内のリストで一番上にある要素が「最初」で、一番下にある要素が「最後」になります。そのどちらを前面に表示するかを指定する選択肢になっています。


この記事を読んだ方におすすめの記事

Figmaでクリックするとメニューが開くプルダウンボタン

今回はFigmaのプロトタイプ(Prototype)機能を利用して、クリックするとメニューが開くアニメーションを適用したボタンの作り方とサンプルファイルの紹介です。 ... 続きを読む

figma-pull-down-button-prototype

Figmaでオートレイアウトを無視して要素を自由に配置する方法

今回は、オートレイアウトのフレーム内で、自動整列を無視してオブジェクトを絶対座標で配置する機能「絶対位置(absolute position)」の紹介です。表示エリアの都合上、同じフレーム内に要素を配置したい場合にオートレイアウトを解除しなくても良くなります。 ... 続きを読む

figma-how-to-use-absolute-potision

Figmaのプロトタイプのスクロール制御に関する設定

今回はFigmaでプロトタイプを作成するときのスクロールに制御に関する設定を紹介します。縦方向のスクロールだけでなく、横方向や画面の中の一部分のみスクロールさせたい場合などの参考になればと思います。 ... 続きを読む

figma-how-to-setting-scroll


最新の記事を見る
広告
この記事を書いた人
うえんつ

うえんつ

X a.k.a Twitter
B2B領域のSaaS・アプリケーション開発などを組織で取り組むことが得意なプロダクトデザイナーで、このブログのオーナーです。
今の関心事
Figma・UIデザイン・UXリサーチ・QOL・旅行
広告