
公開日: 2022.12.30 | 更新日: 2023.12.09
2022年に最も人気だった記事ベスト10
wentz-design.comで2022年にもっとも読まれた記事をランキング形式で発表します。
年間を通してほぼFigmaの記事しか書いていないので、実質的にFigmaの人気記事ランキングとなっています。
どんな記事が人気だったのでしょうか?早速みてみましょう。
10位:Figmaでテキストを縦書きに対応する方法
9位:Figmaで簡単にスマホやPCのモックアップに画像をはめ込む方法
8位:Figmaでマスクを適用・解除する方法
7位:Figmaで写真やイラストの背景を簡単に切り抜き・透過する方法
6位:Figmaでシンプルなテーブル(表)を作る方法
5位:Figmaで簡単にフローチャートや画面遷移図をつくる方法
4位:Figmaでグリッドやガイド(ルーラー)を表示・非表示する方法
3位:Figmaで図形やテキストのべた塗りとグラデーションの使用方法
2位:Figma初心者が使い方に困った時に試してほしいTips
1位:Figmaで画像を○や□などの好きな形に切り抜く方法
2022年もお世話になりました。
年初に、こんなことを書いていました。
まだサイトを開設してから1年経っていませんが、引き続きFigma使いとしての研鑽をしつつ、表層以外のデザインに関する言語化にも挑戦したいと思っています。
結果的に、Schema登壇を機にデザインシステムの運用に関する言語化に取り組むことができ、個人的にも充実した1年でした。
また、この記事で101本目だったようで、なんとなく目標にしていた「100記事くらい目指したいな〜」が気づいたら達成しておりましたが、FigmaのTipsに偏ったブログ執筆をしているこ ともあり、ほとんど同じ内容の記事を2本書いてしまうという悲しい事故もありました(結局そのまま公開してます)。なので、実質これが100本目です。
今年はFigmaの日本法人も本格的に活動開始され、国内のイベントにいくつか参加もしました。中でも、念願の日本語ヘルプページが公開されたことで、日本語による使い方解説記事の潮時を感じております。
来年は、Figma以外のツールや、個人的に勉強している領域の備忘録、デザインとは直接関係ない話など、いろんな分野を探っていこうと思います。
2023年も、引き続き wentz-design.com をよろしくお願いいたします。