FigmaやFigJamは複数人でのオンライン共同作業に特化したツールです。本記事では、FigmaやFigJam上で複数人で円滑にコラボレーションするための方法や便利なTipsをまとめた記事を一覧形式で紹介します。
FigmaやFigJam上のコメントにすぐに気づけるようにする方法
オンライン会議でコミュニケーションを活性化する方法
FigmaやFigJamで効率的にアイデアを整理する方法
FigmaやFigJam上のコメントにすぐに気づけるようにする方法
FigmaやFigJamのファイル内にコメント機能でメッセージを添付することができます。
メッセージは通常、アプリ内や登録しているメールアドレス宛に通知されますが、Slackを利用している場合はチャンネルやDMから通知を受け取るように設定できます。
Slack上の通知から直接返信したり、ファイルの該当箇所を直接開くこともできるのでおすすめです。
オンライン会議でコミュニケーションを活性化する方法
リモートワークが普及したことで、オンライン・ミーティングをする機会が増えました。
FigJamはオンライン・ホワイトボードとして便利に利用できるので、複数人で共通の議題についてディスカッションしたり、アイデアをブレインストーミングする際に付箋を書き出したりするワークショップの実施におすすめです。
また、ウィジェットやプラグインも豊富に揃っており、話題を出しやすくするちょっとした工夫も取り入れやすいです。
FigmaやFigJamで効率的にアイデアを整理する方法
FigmaやFigJamで作業をする際に、情報が発散しすぎて散らかったりしてしまうことがあります。
そんなときにおすすめないくつかの手法やツールを紹介しますので、議論をうまく整理したり、デザインのアウトプットをメンバーに共有する際に課題感がある方は参考にしてみてください。