公開日: 2024.11.15 | 更新日: 2024.11.15ワークショップデザインのレポートまとめワークショップこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートのまとめです。2024年度第1期ワークショップデザイナー育成プログラム(青山学院大学大学院)を受講します今回は、筆者の個人的な活動の話になりますが、青山学院大学の2024年第1期(通算42期)ワークショップデザイナー育成プログラムに出願し、受講することにしました。 ... 続きを読む集団で互恵的な関係を生み出すための足掛け行為としての「ワークショップ」この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップデザインにおける問いの作り方」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート1:ワークショップの定義を考えるこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップの定義」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート2:ワークショップを学習として捉えるこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップを学習として捉える」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート3:ワークショップの背景理論この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップの背景理論」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート4:ワークショップの背景理論この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップって何だ?」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート5:ワークショップと学びこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップと学び」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート6:ワークショップとコミュニケーション教育この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップとコミュニケーション教育」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート7:ワークショップと対話この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップと対話」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート8:プログラムデザインこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップと対話」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート9:ファシリテーションこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ファシリテーション」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート10:リフレクションデザインこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「リフレクションデザイン」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート11:実践者の事例から学ぶワークショップデザインこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「実践者の事例から学ぶワークショップデザイン」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート12:実践者の事例から学ぶワークショップデザイン〜オンライン編〜この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「実践者の事例から学ぶワークショップデザイン〜オンライン編〜」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート13:研修にワークショップを取り入れるこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「研修にワークショップを取り入れる」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート14:コミュニティデザインを学ぶこの記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「コミュニティデザインを学ぶ」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート15:ワークショップデザイナーの専門性この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップデザイナーの専門性」について書いています。 ... 続きを読むWSDレポート16:ワークショップデザインにおける問いの作り方この記事は、青山学院大学大学院主催のワークショップデザイナー育成プログラムの課題として、動画形式の講座を受講して筆者個人の考えをまとめたレポートです。今回は「ワークショップデザインにおける問いの作り方」について書いています。 ... 続きを読むお気に入りのSNSでこの記事をシェア!